焼津 やままさ 安心と、また食べたい味づくり

お問合せは054-626-1001 静岡県焼津市東小川2丁目4-14
商品のご案内
HOME会社概要NEWSお料理帖




人気商品

佃煮

炭火焼

山政自慢の炭火焼かつおたたき

炭火焼本舗あぶりトロ

だしまかせ

だししょうゆ

かつおぶし

鮪づけ丼



だしまかせの「だしがらドレッシング」
皆様、おはようございます。
めっきりと暖かくなって来て、ノホホンとした能天気な山政スタッフたちの頭の中がさらにポワワワーーンとピンク色真っ盛りに染まる中、
山政ネット通販には、だしまかせのまとめ買いセットをご注文くださるお客様の割合が非常に増えております。
真冬が過ぎてこれからどんどん暖かくなり、ヘタをすると初夏の陽気にもなりかねないこの時期、不思議とだしまかせが良く売れるんですよね。

そこで、本日は、だしまかせを使ったお料理をご紹介したいとは存じますが、このだしまかせ活用料理のお話は過去にもホントに腐るほど繰り返ししておりますので、少々異なった切り口から威風堂々と開陳いたしたく存じます。
だしまかせは、通常、お湯にティーバッグを入れて3分ほど煮出して取り出す・・・と言う使い方が一般的ですね。中には、予め水の状態の時に入れておいて沸騰しても取り出さずにずーっと入れっぱなしと言う方もいらっしゃるかと思いますが、どーしても残ってしまうのは、「だしがら」でございます。言うなれば、「出涸らし」・・・でございますね。




出涸らしならば、そのまま生ゴミとして捨てても良いのですが、最後の最後までキッチリと余すところなく使い切りたい!と思われる方も多々いらっしゃるのではないかと拝察申し上げます。そのような方々のために、だしまかせのだしがらを使ったレシピをご紹介いたします。

だしまかせのだしがら入り和風ドレッシング

●材料
・だしがら 1袋  ・酢 大さじ5  ・砂糖 大さじ2  ・塩 大さじ2/3  ・ゆず 少々
・とうがらし 少々

●作り方
1.酢に砂糖、塩を加え味を調える。
2.だしがらの袋を破って中身を入れ、ゆず、とうがらしも加え混ぜ合わせる。

以上でございます。非常にカンタン!極めて短時間に出来てしまう、だしまかせだしがら入り美味なドレッシング。
皆様もぜひチャレンジの程を。

本日、オススメの一品は、当然、



コチラ → 昆布と鰹節の絶妙なハーモニー だしまかせ

まぐろ赤ワイン煮とピリ辛かつお角煮が表彰されておりますが・・・
えー、日本国内から全世界に至るまで、いろんな業界でいろんなサービスや商材にいろんなコンクールやら順位づけななされ、さらにはいろんな表彰が成されておりますが・・・
山政が所属する水産加工業界におきましても、やっぱり様々なコンクールと言うか品評会というか、とにかく各メーカの自慢の逸品を持ち寄って、どーたらこーたらどれが良いのかあれが旨いのか・・・などといろいろと審査して、無事に審査員の皆様のオメガネにかなったモノは見事に表彰を勝ち取るワケでございます。

このように、各水産加工メーカが、乾いた雑巾をさらに絞るようにしてアイデアを出してかつ徹夜と挫折と苦労を繰り返して作り上げた製品を認められて何らかの評価を受けて箔付けがされると、当然のコトながら、その製品をたーくさん売って今までの開発コストを回収したり、企業の利益を確保しなくては健全な資本主義経済の発展に寄与出来ない・・・と言うコトで、
世間一般に大々的に当該製品の宣伝活動に利用するコトになります。
曰く「世界●●コンクールグランプリ受賞!」とか、「●●大臣賞受賞」とか、そのように権威ある機関からいただいた権威ある賞を堂々と謳ったPOPをデカデカと貼り付けて店頭に並ぶワケでございますね。

さて、それでは我が山政ではどうなのか?・・・と申しますと、
一応・・・いえ、ちゃんとした表彰をいただいているモノは、弊ブログの管理人が卑近に目にしたモノで2つございます。
それは、「まぐろ赤ワイン煮」と「ピリ辛かつお角煮」の2つ。
では、どのような機関からどのようなお褒めの表現をいただいているのか?と言うコトですが、
どちらも、「静岡県水産加工業協同組合連合会」という組織からいただいてはいるのですが・・・
その表現は、どちらも「賞状」としか書かれておりません。
つまり「最優秀賞」とか「金賞」とか「大賞」とか、そのような表現で表彰されているワケではないのですね。





もっと詳しく述べれば
「品目 まぐろ赤ワイン煮
住所 焼津市
株式会社山政 殿
あなたは静岡県水産加工業協同組合連合会主催の農林水産祭参加第十三回静岡県水産加工品総合品評会において優秀な成績を修められました。
よってこれを賞します。」
と言う文章で、少なくとも賞の具体的表現や名称が書かれていないのがいかにも残念なのでございます。

これでは、お店に置いていただいて思いっきり山積みにした「まぐろ赤ワイン煮」のとなりに目一杯でっかい文字でデカデカと「農林水産大臣賞受賞」とか「農林水産グランプリ受賞」とか、そのように派手派手しくブチ上げたPOPを置くコトが出来ないではないですか。

まあ、かようなグチをツラツラとココで述べ立てても、最終的にはお客様が実際に食してみて
「美味しい!」
と感じるモノこそが、ヒット商品になるのは当然と言えば当然のコトで、本日オススメの一品は、
発売されてからもう10年以上も続いていて相変わらず好評の



コチラ → まぐろ赤ワイン煮

ふりかけ風佃煮の美味しい食べ方
えー、本日のお題でございますが、
既に過去何度か弊ブログにてお話している内容でございまして、かつ既にこんなコトは我が家ではとっくに実践してるよ~と言う方も多々いらっしゃると思いますので、まあ少し陳腐な内容になってしまうかもしれませんが、そこはガマンいただいてお付き合いくださればと。

山政の名物佃煮製造部長である、「口は超悪いけど(注:特に弊ブログの管理人に対してはさらに輪をかけて悪いけど)佃煮に製造したら佃煮製造業界の「イチ○―」とまで異名をとるT部長監修の下で作られる、
「かつおの華」と「かつおでんぶ」
これらは、いずれも鰹節を細かく削ってお砂糖やお醤油を加えて煮詰めて作ったレッキとして佃煮。
しかしながら、レッキとした佃煮でありながらも、食べ方として最も一般的にはやっぱり温かなご飯にバラバラとふりかけて食べるのが適しております。
ちなみに、温かな湯気が立っているご飯にふりかけると、鰹節のすごーく良い香りがプーンと立ち上り、鼻腔をクシャミが3発出るくらいにくすぐって、イヤでも食欲をかき立てられてしまうのでございます。



ご飯にふりかけて食べるのが最もオーソドックスな食べ方なのですが、その他に、
・トーストの上にのっけて食べる。
・パスタに混ぜ込んで食べる。
・ほうれん草などのおひたしにかけて食べる。
・野菜サラダにかけて食べる。
・おかゆにかけて食べる。
等々、様々な食べ方がございます。

もちろん、おにぎりの具にするのも美味しいのですが、その場合、方法は2つございます。
1つは、まとめて芯として入れるコト。もう1つは、ご飯全体に均一に混ぜ込んでから握ると言う作り方。
ご飯全体に混ぜ込んでおにぎりを作る方が味がおにぎり全体に均一に広がっていてとっても美味しそうでございますね。

と言うコトで、本日極めて杜撰にサクサクと箇条書きにした山政のふりかけ風佃煮の食べ方をまだお試しになっていない方は、是非一度挑戦をされてみたらいかがでしょうか?

本日、オススメの一品は、当然、



コチラ → ふりかけ風佃煮 かつおの華

春は意外と贈り物のシーズンですね。
山政が製造している食品類は元々、贈答品用として製造&販売しておりました。
特に鰹節のけずり製品については、昔日は、結婚式の引き出物からお祝い、御礼、お中元、お歳暮、法事に至るまでありとあらゆる贈答品として重宝されてそれこそ飛ぶように売れていた・・・とのコトでございます。
特にお中元とお歳暮の時期は、会社に泊まり込んで徹夜も辞さぬ勢いで製造しなければとても需要に間に合わなかったと言うお話を聞いたコトもございました。

それでも近年では、佃煮や炊き上げやけずり節などはご家庭の普段の食事のお総菜としてお使いになるお客様も増えて、贈答品需要が増える月と普通の月との差が無くなってまいりました。
近年は特にお中元やお歳暮を贈ると言う昔からの日本の慣習も薄れてきているのもあるかもしれませんね。

で、山政を含むお店がゴマンとひしめき合い、日夜血の汗を絞って激闘に激闘を重ねているネットの通販市場では、お中元やお歳暮以外にも贈り物を煽り立てて、消費者の購買意欲を喚起させる雰囲気が近年はとみに高まって来ておりまして、とにかく、バレンタインデーやらホワイトデーやら母の日や父の日、敬老の日、子供の日、などいろんな記念日を並べ立てて消費者に「買ってちょーだい、贈ってちょーだい」と連呼しているワケでございます。
そのうち、プレゼント対象を人間どころかペットにまで拡大して、たとえば
「文鳥の日(10月24日で、由来は「手に幸せ」)には、可愛い”ぶんぴん”に特別なフードをプレゼントしよう!」
なーんて、煽り文句を唱える業者さんが出来ても全然不思議ではございませんね。

3月から4月は、転勤・栄転・卒業・入学・就職等々いろいろな人生の転機が訪れる季節。
そのため、意外と贈答品が良く売れるシーズンでもございます。
山政のネット通販の動向をジーッと舐めるように観察していても、やはり贈り物として購入をされるお客様も他の月よりも確実に多いですね。
ですので、春は意外と贈答品としての食品が良く売れる季節でもあるワケでございます。

と言うコトで、山政でお祝いのお品物をお贈りされるのなら、紅白が揃ったまさにうってつけの



コチラ → 釜揚げ桜えび、しらす、キハダ、びん長鮪づけ 欲ばりな4色丼の具セット

かわいい”ぶんぴん”のページ
山政ブログをご覧の皆様、こんにちは。
ボクは弊ブログの管理人さんちに住んでいる、シナモン文鳥の”ぶんぴん”だよ。



ずーっと以前から、ボクがとーっても甘えっ子だというコトを、ここでホントにしつこく言い続けてきたんだけど、
改めて、ボクの飼い主さんが言うには、



昨日は山政がお休みだったから、飼い主さんが昼間にボクを鳥かごの外に出していたら、
ボクは飼い主さんにずーーーっと、ベッタリで、手の中に1時間近くもウトウトしていたんだよ。



コレには飼い主さんも大弱り。
トイレに行ったり、飲み物を飲んだり、見ているテレビのチャンネルを変えたり・・・
とにかく色んなコトをやらなきゃならないのに、ちょっとでも動いたらボクが目を覚ましちゃうから、
焼津港に水揚げされた冷凍のカツオみたいに、カチンコチンに固まって過ごさなきゃならなかったんだって。



でも、ボクは飼い主さんのお休みの日にしか可愛がって貰えないからね、
思いっきり甘えたいんだよ~


本日、オススメの一品は、3本のまとめ買いセットが安い、



コチラ → 万能だししょうゆ3本セット




焼津さくらマップ
このところ妙に観光ネタを連発している感のある弊ブログでございますが、
本日もまた焼津市内の桜の見所などをご紹介しようという、焼津観光協会さんの焼津観光宣伝活動の一助となるよう頑張っている弊ブログでございます。

今回は、もうすぐ春まっさかりと言うコトで、日本の春と言えばぜーったいに外せない、桜の花のご案内でございます。
弊ブログの管理人は、毎日静岡市から焼津に通勤している関係上地元に住んでいないので、焼津市内のどのあたりに桜がたくさん植えてあるのかが、地球から火星に引っ越ししてきたような感覚でさっぱりわかりません。

で、焼津の桜の見所ってどこなのかなあ・・・などと思案にくれていると、山政工場直売店にとんでもなく便利なパンフレットを発見した次第。
それは、2019年版焼津さくらマップ。







焼津市内の桜の見所を網羅して、地図化したモノ。
このパンフレットさえ、あれば焼津に観光に来た時でも桜の花の見所をいちいち人に訊くまでもなく、明瞭&カンタンに把握出来ます。このパンフレットは、焼津観光協会さんの発行なので、おそらくは、JR焼津駅南口にある焼津観光協会さんの事務所に置いてあるコトでしょう。
まあ、その他にも飲食店や旅館などにも置いてはあるのではないかと推測できますが。

このパンフレットを見ると、焼津って海ばかりではなくて意外?と桜の見所が多いのでは無いかと初めて気づかされました。
あと10日から2週間もすれば桜の花も満開状態になるはず。空気がスッキリと澄んだ日には冠雪の富士山と桜の花の取り合わせが楽しめるかもしれません。
これこそ、訪日外国人観光客が随喜の涙を流して狂喜する、
「オー!サクラ&フジヤマ、ベリーベリービューティフルネー」
と言う豪華な取り合わせとなるでしょうね。

そして、桜を楽しんだ後には、これまた安くて豪勢な地元に海鮮料理が待っており、帰途には山政工場直売店にて、炭火焼かつおたたきをお土産に買って帰ればもう最高!でございますね。

※山政工場直売店は土日祝日がお休みで、営業時間は8:30~16:30です。またかつおたたきは、11:00以降に焼き上がってまいります。焼く数量が少ないので、もしもお買い求めの際には前日の16:00までにお電話にてのご予約をお奨めいたします。
TEL 054-626-8333


本日オススメの一品は、春から初夏にかけてしか販売しない、



コチラ → 炭火焼限定かつおたたき

焼津ではサバの水揚げも多いんですよ。
えー、山政がいつもいつも口が酸っぱくなるほどに、皆様のお耳にタコが100個ほども出来るくらいに、しつこく申し上げているのは、
「焼津には、日本有数の鰹の水揚げを誇る焼津港がありますよ~」
と言うコトでございます。
そのため、弊ブログをこよなくご愛読くださる賢明な?読者様の頭の中では、
焼津=焼津港=鰹=かつおのたたき(炭火焼)=山政が一番!
等と言う弊社の洗脳工作が結実したかのような印象が出来上がっているのではないかと、並み居る山政スタッフたちはひそかにほくそ笑んでいるのでございます。

しかし、焼津では何も、鰹や南鮪の水揚げだけが多いワケではございません。
実は、サバの水揚げも非常に多いのでございます。

サバの水揚げが極端に集中しているのは、焼津港の隣に位置する「小川港(こがわこう)」。
この港は、美味しくてお安い「小川港食堂」があるコトでけっこう有名でございます。

では、いったいどれほどのサバの水揚げがあるのかと言うと・・・
少々時期が古くなってしまいますが、小川漁業協同組合さんのホームページを見ると、事業概要のページに平成19年度の水揚げ高が記されており、サバが、13,061トンでございます。さらに全水揚げ量の中でのサバの比率は81%。
つまり、小川港で水揚げされる魚はサバがほとんどであるというコトになりますね。

ちょっと時期がズレてしまいますが、平成26年の都道府県別のサバの漁獲量を見てみると、静岡県が45,517トンで全国で3位。
そうすると、小川港で水揚げされたサバの量は、静岡県内の約28.7%を占めるコトになります。

小川港だけで、静岡県の4分の1強のサバの水揚げがあるワケで、やっぱりその影響でしょうか?
弊ブログでもたびたび取り上げている、「焼津名物黒はんぺん」の製造が焼津で最も盛んなコトが頷けます。

何しろ、黒はんぺんの主原料はサバとイワシですからね。

そういうコトで、本日オススメの一品は、やっぱり



コチラ → 焼津名物黒はんぺん

焼津良いとこ一度はおいで
3月に入ってからと言うモノ、朝方はちょっと冷え込みますが、昼間はポカポカと暖かくて、タダでさえ、アタマのネジが2本も3本も抜けかかっている能天気な山政スタッフたちは、さらに5本も6本も完全に脱落してしまうのではないかと危惧される今日このごろ。

弊ブログの管理人が、山政通販の事務所に行ったところ、写真のようなでっかい焼津観光協会さんのポスターが貼られていたのでございます。
しっかし、このポスターに載っている食べ物、見れば見るほど旨そうに見えます。
特に南鮪の海鮮丼なんか、ヨダレがダラダラと1リットル程こぼれそうなくらい旨そうです。



焼津は1年を通して雪が降らないので、特に冬に観光に来るには超オススメ!冬には冠雪した富士山も駿河湾を前景にして非常に良く見えますからね。



でも、陽気が暖かくなって活動しやすくなってきた3月中旬からでも楽しめます。桜の季節も始まりますし。

焼津の魅力は、漁業の町というコトで、やっぱり美味しい魚料理のお店がチラホラとあるコト。しかも気取ったお店ではなく庶民的な雰囲気で庶民的なお値段で食べられるお店が多いのでございます。
たいていの方は、焼津魚センターさんに行かれて、その中の飲食店で食事をされるのですが、焼津の街中にも地元の人間がひいきにしている美味しいお魚料理のお店が何軒かございます。

詳しくは、焼津観光協会のホームページにアクセスされればと。

弊ブログの管理人は、時々「小川港食堂」に行ってますけどね。

と言うコトで、本日オススメの一品は、コレぞ、焼津のとっても美味しい名産品の、



コチラ → 焼津名物黒はんぺん


かわいい”ぶんぴん”のページ
山政ブログをご覧の皆様、こんにちは。
ボクは弊ブログの管理人さんちに住んでいる、シナモン文鳥の”ぶんぴん”だよ。



ボクがとっても寂しがり屋で甘えっ子って言うコトは、皆様はとっくにご存じだと思うけど、

飼い主さんの奥さんのお話だと
最近、ボクは飼い主さんが山政に行っている昼間の時間帯にヘンな鳴き声を出すんだって。



その鳴き声っていうのがね、
とっても大きくて甲高い声で、
「キューウ~、キューウ~、キューウ~」
って、人間が聴くと、すっごく寂しそうで切なくなっちゃような声なんだって。



ボクの本音を言うとね、やっぱり飼い主さんと離れているととっても寂しくて、早く会いたくてたまらなくなっちゃうんだよ。
だから思わず、そんな声を出しちゃうんだけどね。

だから飼い主さんがお家にいるときには、ボクのそんな鳴き声を聴いたコトもないんだよ。



ボクは飼い主さんが留守の時にしかそんな声で鳴かないからね。

本日、オススメの一品は、お台所にあると便利な



コチラ → 万能だししょうゆ3本セット


山政の炭火焼かつおたたきのアニサキスの危険度はゼロ
えー、アニサキスと言うとっても恐い生き物のコトは、世間一般の皆様にも広く認知されていると思われますので、弊ブログをご覧いただいている方も既にご存じのコトと拝察申し上げます。
魚の体内に寄生している所謂寄生虫で、お刺身などの生のお魚を食べると、アニサキスが人間の胃や腸に入ってしまい、そこで悪さをするので障害が発生すると言うコトですね。

アニサキスの被害を防ぐには、生のお魚を食べなければ良いのですが、そこはやっぱり日本人の皆様は
どーしても、生魚で一杯やらなければ人生を謳歌する甲斐が無い!
とお考えになる方が非常に多いので、難しいところではないかと思われます。

となると、他の方法を考えなければなりません。

アニサキスは加熱によって死滅しますが、冷凍によっても死滅します。
つまり冷凍してアニサキスを殺してから、解凍して食べれば万事解決!後顧の憂い無く安心して生のお魚を食べられると言うコトになります。
冷凍・・・と言っても、家庭用のぬるーい冷凍庫で冷凍してもダメ。
マイナス20度以上の低温で24時間以上かけて冷凍しなくてはなりません。

山政の炭火焼かつおたたきの原料鰹は、一本釣りで釣られた直後に漁船の凍結槽に放り込まれて冷凍。焼津港に水揚げされて加工されて山政のマイナス40度の冷凍庫で冷凍・・・と言うふうに、ガッチリと冷凍責めに徹してアニサキス絶滅&全滅&殲滅を徹底しているワケでございます。

そういうコトで、山政の炭火焼かつおたたきはアニサキスの心配をまったく無しに安心してたっぷりとお召しあがりいただけると言うコトで、
本日、オススメの一品は、当然、



コチラ → 炭火焼限定かつおたたき

PAGETOP